わずか1年で優待改悪/ひろぎんホールディングス【7337】

国内株式

見ての通り、広島銀行などを経営する会社です。

2020年に広島銀行以外にも、証券会社・リース会社などを子会社化して

ホールディングス経営となりました。

購入動機

  • 購入当時、総合利回りが8%
  • 株主優待のカタログギフトの内容がとても良いらしい

銀行系は将来性という観点で、個人的には疑問符がついていましたが

利回り8%ならありかなと思い購入しました。

「この優待は本当に続くの?」という意見が散見されましたが

その意見は見事に的中してしまいました。。

優待・配当金情報

権利月

3月と9月です。株主優待をもらえるのは、3月末の権利月のみです。

株主優待

3つありますが、1つ目のものがメインになります。

ギフトカード or カタログギフト or 定期預金の金利上乗せ

2021年までは100株の株主に対してもカタログギフトがありましたが

わずか1年で廃止となり、ギフトカードとなりました。

保有株数優待額
100~500円分の全国で使えるギフトカード
500~1,000円分    〃
1000~5,000円相当のカタログギフト or
定期預金+0.1%の上乗せ(上限500万円)
5000~15,000円相当のカタログギフト or
定期預金+0.3%の上乗せ(上限500万円)

カタログギフトの金額は送料込みとのことです。

定期預金については、広島在住の方以外は選択肢として外れるかと思いますが

上限の500万円預ければ、カタログギフトの金額と同等になりますね。

定期預金から引かれる税金=カタログギフトの送料、といったとこでしょうか。

ひろしま美術館の招待券の進呈

2枚進呈されます。入館料は1,300円なので、利用すればお得ですね。

プロスポーツ観戦・鑑賞券の抽選権付与

広島に拠点を置くスポーツ観戦・交響楽団の抽選に応募できます。

応募可能口数は以下の通りです。

保有株数応募可能口数
100~1口
1000~10口
5000~50口

当選者数と招待席は以下の通りです。

当選者数招待席
広島東洋カープ10組20名内野指定席
サンフレッチェ広島50組100名SS指定席
広島交響楽団50組100名S指定席

配当金

/月中間期末合計
2021/312円12円24円
2022/3(予想)12円12円24円

年間18円を下限として設定し、その年度に得られた純利益をもとに

配当性向31~36%付近になるように最終的な配当額を決定する方式のようです。

投稿日時点での配当利回りは3.33%であり、金融業の中では普通といったとこでしょう。

総合利回り(2022/2/13地点)

保有株数総合利回り
100~4.03%
500~3.61%
1000~4.03%
5000~3.75%

世間一般の上場企業と比較すると、高利回りかと思います。

ただ、金融業は一般的に4%前後の利回りを持つ銘柄が多く

金融業のみで比較すると、特筆すべき値ではないかなと思います。

私の履歴

2021/5 3月の権利が終わり株価が落ち着いた頃に、611円で100株購入

2021/12 配当金1,200円ゲット

2022/1 優待の改悪発表。投げ売りで売却。645円

トータルで4,600円の利益となったので、よしとします。

SBI証券HPより

優待の改悪ということで潔く売却しましたが、結果としては失敗しました。

見ての通り、投稿日時点で売却すれば10,000円程度の利益が得られましたね。

推測にはなりますが、金融業は個人の株主以外の企業様が多く

優待乞食の投げ売りに対し、買い戻す動きがあったのかもしれません。

まとめ・今後の予定

優待の改悪、という記事になってしまいましたが

現在の総合利回りを他の地方銀行と比較したところ、似たような値となりました。

すなわち今までの優待が異常だった、とも言えるでしょう。

高倉コン
高倉コン

でも続かない優待設定なら、初めから設定しないで欲しかった。。

1,000株以上では地元の名産品を扱ったカタログギフト、が多いですが

数十万円を1つの銘柄に集中させるのはリスクにつながりますので

基本的には他の業種のカタログギフトを探していこうと思います。

どうせ狙うなら、自身になじみのない地域のカタログがいいですね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました