オリックス/もはや説明不要_株主優待の王道【8591】

国内株式

自動車・IT機器のリース・保険・不動産・カードローン・再エネなど

数多くの事業を展開している会社になります。

創業以来赤字になっていないところが強みでもあります。

購入動機

  • 株主優待として超有名。必ずといっていいほど紹介がある。
  • カタログギフトの商品がとても美味しそう。
  • 事業も多角化しており利益を出している。ROEも10%程度あり、高い。

優待・配当金情報

権利月

3月と9月です。優待がもらえる月は3月のみです。

株主優待

2つありますが、メインの優待はふるさと優待になります。

ふるさと優待

オリックスが取引している全国各地域の名物をカタログギフトにして

好きなものを1点選択するというものです。

このカタログギフトの人気が非常に高く、商品を選ぶのに迷ってしまいます。

流れとしては、3月末権利→6月末に優待カタログが到着して

8月末までにWeb or ハガキで申し込みをする流れです。

第二希望までの欄があるため、人気の商品は早めに申し込むのが賢明かもしれません。

長期保有が必要ないのは嬉しいですね。

保有株数3年未満 (Bコース)3年以上 (Aコース)
100~5,000円相当の
カタログギフト
10,000円相当の
カタログギフト

私はまだ始めたばかりなので、Bコースになりますが

Bコースでも十分なぐらい美味しそうなものばかりでした。

下記リンクにカタログギフトの一覧を掲載しています。

株主カード

オリックスと提携している施設でカードを提示すると

割引を受けることができます。

代表的なものを下に示します。

サービス内容対象
宿泊施設の割引10%程度の割引
対象のホテルは全国24か所
全国24か所のホテル・旅館
水族館の割引10%の割引京都・すみだ・新江ノ島の3か所
オリックスバファローズ
公式戦の割引
1000円程度の割引カード1枚で4名分まで購入可能
レンタカー基本料金30%OFF

旅行先でレンタカーを使うことがあれば、嬉しい優待ですね。

今のところ、私はこの優待を使ったことがありません。

配当金

/月中間期末合計
2020/3 35円 41円 76円
2021/335円43円78円
2022/3 39円46.6円85.6円
2023/342.8円42.8円85.6円

2021/3は業績が悪く、2020/3と比較すると売上・利益ともに下落しましたが

2020/3以上の配当金になりました。

これまでの配当性向は30%前後でしたが、2021/3は安定した株主還元を示すため

配当性向を50%として、この配当金額になったとのことです。

株主としては嬉しい限りです。

総合利回り(2021/8/29地点)

保有株数3年未満3年以上
100~6.32% 8.79%

カタログギフトの金額は正確なものではないので、推測になりますが

それでも非常に高利回りです。

私の履歴

2020/5 コロナショックから株価が回復していたため、1558円で100株購入

チャートを見ての通り、買い時は完全にミスりましたが

結局のところ、現在はコロナ以前の株価へ戻っています。

SBI証券HPより

2021/8 現在、配当金7800円&優待品5000円分をゲットしています。

まとめ・今後の予定

株主優待が人気の株なので、優待の廃止は考えにくいと思います。

ふるさと優待が廃止されない限りは、今後も保有し続ける方針です。

また、ふるさと優待は各地のご当地グルメを知るいい機会にもなるので

今後のふるさと納税先を探すのにも参考になりそうです。

まずは頃合いを見て、優待品のグルメレポートをやってみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました