皆さんご存じ、通信関係をメインとした会社です。
ファンド事業を主としたソフトバンクグループ(9984)の子会社です。
ソフトバンクグループは、配当金は少なく株価自体が上昇してる一方、
ソフトバンクは利益の多くを配当金という形で還元するスタイルです。
購入動機
- 購入当時は1200円。菅政権の通信事業の値下げ要請に伴い株価が下落
- 不正をして株価が下落したわけではないため、そのうち値は戻るだろう
- 配当利回りは当時7%越え。成長事業ではないが、そう簡単に失速はしないだろう
- KDDIも購入したかったが株価が高め。100株買うのはきつい。
という内容を同僚T氏と話し、購入に至りました。
ROEが10%を超えると優良企業と言われる中
40%付近を維持しているのは、さすがの一言ですね。
優待・配当金情報
権利月
3月と9月です。どちらの月も配当金がもらえます。
株主優待はありません。
配当金
年/月 | 中間 | 期末 | 合計 |
---|---|---|---|
2021/3 | 43円 | 43円 | 86円 |
2022/3 | 43円 | 43円 | 86円 |
2023/3 | 43円 | 43円 | 86円 |
2024/3 | 43円 | 43円 | 86円 |
2018年に上場以降、おおむねこの程度の配当金となっています。
配当性向は80%台であり、今後もその水準を維持するとのことです。
総合利回り(2021/6/19地点)
6.10%
私の履歴
2020/10 1200円で100株購入
現在のところ、配当金4300円ゲットしています。
株価も菅ショック(?)の頃と比較すると200円ほど上昇しました。
まとめ・今後の予定
売り上げ・利益とも右肩上がりで上昇しており、配当性向も80%台と高く
今後も安定した配当は見込めると考えています。
今後、株価が急激に上昇する見込みは薄いと思いますが
小金持ちになるには丁度良い銘柄だと考えています。
唯一の懸念は有利子負債が重く、自己資本比率が低いとこですね。
最後に余談となりますが、この会社は今後の株主総会は
場所を定めないオンラインによる開催となるようです。
コメント